FAQ・サポート

カテゴリー名: ご購入後の製品についてのお問い合わせ

ページ 9 - 12 ページ中

  • 【症状】Word2013でテスト作成,全問表示,単問表示,解答表示をしようとすると、エラーが発生してWordファイルを表示できない。「閲覧ではこのコメントを使用できないため、メソッドまたはプロパティが使用できません」 【対象】Word2013をお使いの場合 【原因】Word2013から「閲覧モード」という機能が追加されましたが、センターTen2012でWordファイルを開こうとする際にこの「閲覧モード」で開いてしまうためエラーが発生してしまう可能性があります。 【対処法】以下の圧縮ファイルをダウンロードし,修正ファイルを上書きしてください。 科目 v.1.1.0.0修正ファイル ファイルサイズ 英語  CT2012E_v1100.zip 467KB 国語  CT2012J_v1100.zip 465KB 数学  CT2012M_v1100.zip 467KB 理科1  CT2012Y1_v1100.zip 462KB 理科2  CT2012Y2_v1100.zip 463KB 社会1  CT2012Z1_v1100.zip 468KB 社会2  CT2012Z1_v1100.zip 462KB   注:これ以降の作業はセンターTen2012のすべてのプログラムを終了してから行ってください。 1. 各科目の該当するファイルをダウンロードします。 科目 英語名 頭文字 英語 English E 国語 Japanese J 数学 Mathematics M 理科1   Y1 理科2   Y2 社会1   Z1 社会2   Z2     上記科目の「v.1.1.0.0修正ファイル」CT2012?_v1100.zipをデスクトップなどの任意の場所にダウンロードして保存してください。(「?」は各科目の英語名の頭文字になります。一部例外あり。右表をご覧ください。) 2. ダウンロードしたファイルを解凍します。     任意の場所にダウンロードして保存した「CT2012?_v1100.zip」を解凍するとCT2012?.exe というファイルが生成されます。 3. 生成された「CT2012?.exe」でプログラムファイルを上書きします。     センターTen2012インストール先の「CT2012?.exe」を上書きしてください。 インストール先は以下の方法でご確認ください。 1.デスクトップ上の「センターTen2012(各科目)」アイコンを右クリックします。2.「プロパティ」を選択し,「センターTen2012(各科目)のプロパティ」を開きます。3.「ショートカット」タブを選択します。4.「作業フォルダ(S):」欄がセンターTen2012のインストール先になります。 お客様には大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。
    40074 回の閲覧
  • お使いのPCがインターネットに接続されていない場合、他のPCから該当科目のアップデートファイルをダウンロードし、Xamをお使いのPCで実行していただくことでアップデートすることが可能です。   【アップデート方法】 該当科目のファイルをダウンロードし、お使いのPCの任意の場所にコピーします。 コピーしたファイルを実行することでアップデートすることが可能です。   ※アップデートは必ずXam2016が終了している状態で行ってください。   インターネットに接続されているPCで、下記から該当科目のファイルをダウンロードし、お使いのPCの任意の場所に保存します。 保存したファイルをUSBやCDなどにコピーし、Xam2016がインストールされていてインターネットに接続されていないPCの任意の場所に移します。 ファイルを実行します。 指示に従いアップデートをします。 アップデートが完了したら対象科目のXam2016を起動し,データベースの継承設定を行ってください。   ※各科目のアップデートファイルの準備ができ次第、下記リストからダウンロード可能になります。 科目 アップデート情報 開始日  容量 英語  Xam2016英語   アップデートファイル 2016/07/29 開始  157MB 国語  Xam2016国語   アップデートファイル 2016/07/29 開始  43.9MB 数学  Xam2016数学   アップデートファイル 2016/07/29 開始  18.1MB 物理  Xam2016物理   アップデートファイル 2016/07/29 開始  26.9MB 化学  Xam2016化学   アップデートファイル 2016/07/29 開始  34.6MB 生物  Xam2016生物   アップデートファイル 2016/07/29 開始  30.9MB 地学  Xam2016地学   アップデートファイル 2016/07/29 開始  4.30MB 総合  Xam2016総合   アップデートファイル 2016/08/02 開始  6.19MB 日本史  Xam2016日本史 アップデートファイル 2016/07/29 開始  32.3MB 世界史  Xam2016世界史 アップデートファイル 2016/07/29 開始  30.8MB 地理 Xam2016地理   アップデートファイル 2016/07/29 開始  81.8MB 公民 Xam2016公民   アップデートファイル 2016/07/29 開始  30.1MB
    59203 回の閲覧
  • Xam 及び センターTen において、Windows7 や Windows8/8.1 等から Windows10 へアップグレードすると、一部の環境で検索結果などの一部表記の文字が崩れて表示(文字化け)されることがあるようです。 多くの場合は「日本語補助フォント」をアンインストールすることで解消できるようですが、まれにそれでは解決できない事があるようです。その場合は以下のレジストリのフォントファイルの指定を変更する方法をお試しください。   【原因】 レジストリのフォントファイルの指定が間違っているため。   ※以下でご紹介する方法はレジストリに変更を加える方法です。十分お気をつけて行うようお願いいたします。可能であれば、レジストリのバックアップを取ることをお勧めします。 レジストリをバックアップする方法: https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/322756   【対処方法】 1.「スタート」を右クリックし、「検索」を選択します。 2.検索窓に「regedit」と入力し、レジストリエディタを起動します。 3.左側ツリーから以下のようにたどります。 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Fonts 4.右窓から MS ゴシック & MS UI Gothic & MS P ゴシック(True type)  もしくは MS
    80574 回の閲覧
  • Wordの下線が太くて文字が判別できない場合、下線を細い線に置換することで見ることができるようになります。 1.「検索と置換」を開き、[置換]タブを選択します。 2.[オプション(M)>>]ボタンを押し、「検索オプション」を開きます。 3.さらに[書式(O)]ボタンを押し、リストから「フォント(F)」を選択して、「検索する文字」ウィンドウを開きます。 4.「すべての文字列」欄の「下線(U)」からXamで使われている太い線を選択し、[OK]ボタンを押して「検索する文字」ウィンドウを閉じます。 5.「検索と置換」に戻り、「置換後の文字列」の入力欄を選択します。 6.続いて[オプション(M)>>]ボタンを押し、「検索オプション」を開きます。   7.[書式(O)]ボタンを押し、リストから「フォント(F)」を選択して、「検索する文字」ウィンドウを開きます。 8.「すべての文字列」欄の「下線(U)」からXamで使われていない細い線を選択し、[OK]ボタンを押して「検索する文字」ウィンドウを閉じます。 9.「検索と置換」に戻り、[すべて置換(A)]を選択すると、該当する太い下線がすべて細い下線に置換されます。     以上で下線の太さを調整することが可能です。 お試しいただければ幸いです。
    106008 回の閲覧
  • 2015年度センター試験 追試験の解説を提供しています。是非アップデートをお試しください。   【対象】 ・全科目(理数科目の旧課程は除く) 「Webアップデート」を行うには「管理者権限」が必要です。「Webアップデート」を行うには問題データのインストールが必要です。   【アップデート方法】 センターTen2015を起動し、「ツール」→「Webアップデート」を選択し、画面の表示に従って「Webアップデート」を行ってください。 「管理者権限」以外のアカウントでご利用いただいている場合、上記で「Webアップデート」をお選びいただくと、途中で管理者のアカウントおよびパスワード入力画面が表示されますので、管理者としてアップデートすることができます。 ※このアップデートには第1弾・第2弾・第3弾の内容も含まれています。    【アップデート内容】 ・追試験の解説追加 ・ワープロファイルの軽微な修正   【アップデートリスト】 製品 アップデート情報 科目 開始日   センターTen2015英語 CT15_UpdateList_E_4.xls 筆記 2015/12/24 開始 リスニング 2015/12/17 開始 センターTen2015国語 CT15_UpdateList_J_4.xls   2016/01/21 開始 センターTen2015数学 CT15_UpdateList_M_4.xls   2015/11/18 開始 センターTen2015理科1   CT15_UpdateList_Y1_4.xls 化学 2016/01/06 開始 生物 2015/12/16 開始 センターTen2015理科2   CT15_UpdateList_Y2_4.xls 物理 2016/01/08 開始 地学 2016/01/08 開始 センターTen2015社会1     CT15_UpdateList_Z1_4.xls   日本史 2015/11/17 開始 世界史 2015/11/19 開始 政治経済 2015/12/10 開始 倫理 2015/12/10 開始 現代・社会 2015/12/10 開始 センターTen2015社会2 CT15_UpdateList_Z2_4.xls 地理 2015/12/11 開始
    90577 回の閲覧
  • お使いのPCがインターネットに接続されていない場合、他のPCからファイルをダウンロードし、該当PCで実行していただくことでアップデートできるようにします。   【対象】 全科目   【アップデート方法】 該当科目のファイルをダウンロードし、お使いのPCの任意の場所にコピーします。 コピーしたファイルを実行することでアップデートすることが可能です。   インターネットに接続されているPCで、下記から該当科目のファイルをダウンロードし、お使いのPCの任意の場所に保存します。 保存したファイルをUSBやCDなどにコピーし、Xam2015がインストールされていてインターネットに接続されていないPCの任意の場所に移します。 ファイルを実行します。 指示に従いアップデートをします。 アップデートが完了したら対象科目のXam2015を起動し,データベースの継承設定を行ってください。   科目 アップデート情報 開始日  容量 英語  Xam2015英語   オフラインアップデート  2015/11/06 開始  164,226 KB 国語  Xam2015国語   オフラインアップデート 2015/11/06 開始  127,447 KB 数学  Xam2015数学   オフラインアップデート 2015/11/06 開始  68,332 KB 物理  Xam2015物理   オフラインアップデート 2015/11/06 開始  70,726 KB 化学  Xam2015化学   オフラインアップデート 2015/11/06 開始  69,684 KB 生物  Xam2015生物   オフラインアップデート 2015/11/06 開始  83,054 KB 地学  Xam2015地学   オフラインアップデート 2015/11/06 開始  13,825 KB 総合  Xam2015総合   オフラインアップデート 2015/11/06 開始  15,388 KB 日本史  Xam2015日本史 オフラインアップデート 2015/11/06 開始  71,356 KB 世界史  Xam2015世界史 オフラインアップデート 2015/11/06 開始  66,198 KB 地理 Xam2015地理   オフラインアップデート 2015/11/06 開始  88,971 KB 公民 Xam2015公民   オフラインアップデート 2015/11/06 開始  66,154 KB
    83169 回の閲覧
  • Xam 及び センターTen において、Windows7 や Windows8/8.1 等から Windows10 へアップグレードすると、一部の環境で検索結果などの一部表記の文字が崩れて表示(文字化け)されることがあるようです。 Windows10 へのアップグレード後に文字化けが発生した場合、「日本語補助フォント」をアンインストールすることで解消できる場合があります。 以下の方法で「日本語補助フォント」のアンインストールをお試しください。 「スタート」 を右クリックし、「コントロールパネル」を選択します。 「デスクトップのカスタマイズ」→「フォント」の順に選択します。 左メニュー項目の「オプション機能の管理」を選択します。 表示の中から「日本語補助フォント」を選び[アンインストール]をしてください。 Windows及びXamもしくはセンターTenを再起動しご確認ください。 「日本語補助フォント」をアンインストールすると、文字化けは解消されますが、普段見慣れたフォント以外で表示される可能性があります。ご了承ください。 また、上記方法の「3.」までを行い、「[+]機能の追加」から「日本語補助フォント」を改めてインストールすることで解消される可能性もあります。 なお、上記方法でも解消できない場合、レジストリのフォントファイルの指定が間違っている可能性もあります。その場合はレジストリのフォントファイルの指定を変更する方法も合わせてご確認ください。 皆様には大変ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
    126100 回の閲覧
  • 【対象科目】 全科目   【利用場面】 ・キー登録をする場合 ・Webアップデートをする場合 ・[ツール]から問題データをインストールする場合 ・問題データの参照先を変更する場合 ・データファイルのアクセス権の変更をする場合   【利用方法】 〈方法1〉 PCの権利者権限のあるアカウントへ[ユーザーの切り替え]で変更してXamを起動します。   〈方法2〉 デスクトップ上のXamのアカウントを右クリックして[管理者として実行]で起動します。     どちらかの方法で管理者権限でXamを起動することができます。   上記の方法でわからない点等がございましたら下記メールアドレスまでにお気軽にご連絡下さい。 製品サポート専用     E-Mail: support@jc-edu.co.jp  
    113994 回の閲覧
  • 【対象科目】 全科目   【利用場面】 過年度のXamをWebアップデートしたい場合   【手順】 1. デスクトップ上の最新年度のXamのアイコンを右クリックして[管理者として実行]を押し起動してください。   2. 起動ができましたら、画面左上にある[ツール]をクリックし、[オプション]をクリックしてください。 3. [データフォルダ]内の右端にあるチェックボックス内にチェックを入れて[OK]をクリックしていただけますと、入れていただいた※年度のWebアップデートが可能となります。   4. アップデートを始める際は、[ツール]→[Webアップデート]をクリックします。   ※一度に全ての年度のWebアップデートをしますと時間が掛かってしまいますので、何回かに分けてWebアップデートしていただくことをおすすめします。 ※他の年度で既にアップデートされている場合は重複になります。   上記の方法でわからない点等がございましたら下記メールアドレスまでにお気軽にご連絡下さい。 製品サポート専用    E-Mail: support@jc-edu.co.jp  
    103323 回の閲覧
  • 【対象科目】 全科目   【利用場面】 ・複数年度のXamを購入して初めてPCにインストールする場合 ・複数年度のXamをお持ちで、新しく替えたパソコンに初めてインストールする場合   【利用方法】 最新年度のXamをインストールしてから、過年度のXamは問題データだけ最新年度のXamにインストールしていただきます   【手順】 1. お持ちの最新年度のXamをパソコンへインストールしてから※起動していただき、 [ツール]→[問題データのインストール]をクリックします。     ※[問題データのインストール]はPCの管理者権限が必要になりますので、 管理者権限をお持ちじゃない場合、 インストールした流れで起動していただくか、既にインストールされている場合は デスクトップ上のXamのアイコンを右クリックして[管理者として実行]を押し起動してください。                        2. Xamコピーツール内の[データのコピー]をクリックします。 3. 問題データをインストールしたい年度のディスクを入れ、[OK]をクリックします。 4. インストールしたいファイルにチェックを入れ、[次へ]をクリックします。 5. コピー先のドライブを指定して、[次へ]をクリックします。 6. 「コピーを開始しますか?」で[はい]をクリックします。 以上の手順で一ヵ年分の問題データのインストールが完了致します。 続けてほかの年度をインストールする場合も同様の手順となります。 また、アップデートCDをお持ちの場合は先にVer.1.0から先にインストールして いただくようお願い致します。     上記の方法でわからない点等がございましたら下記メールアドレスまでにお気軽にご連絡下さい。 製品サポート専用     E-Mail: support@jc-edu.co.jp
    74348 回の閲覧

上位カテゴリーへ

ご購入後の製品についてのお問い合わせ

ご購入後の製品についてのお問い合わせ

製品について、お困りの方は
サポートページをご覧ください
ご購入前に、実際の使用感を
体験いただけます
直販サイト「JCショップ」で
ご購入いただけます
ご不明な点等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
受付時間
10:00~17:00(土日祝を除く)